【資格取得】エルビオリスフィトテラピー講座 Base

フィトセラピーの歴史や活用だけでなく、手軽に使いやすい「フィト(タンチュメール)」の人気のエッセンス11種をお伝えします。

フィトテラピー フィトテラピー フランスでは「タンチュメール」と呼ばれる、
花、葉、根などをアルコールで浸出させたエキス(ハーブチンキ) 何千年もの間知られているフィトセラピー(植物療法)は、日頃の不調を癒すためにハーブのさまざまな部分を使用する自然医学の1つです。

フィトは「タンチュメール(=ハーブチンキ)」ともいい、有機栽培されたフレッシュなハーブ(花、葉、根、ハーブ全体など)を有機アルコールに漬け込んだエキスのことを指します。
エルビオリスブランドのタンチュメール は独自の方法(ダイナミゼーション)で植物の持っている幅広いチカラを引き出しています。 phyto 厳しい認証をクリア 厳しい認証をクリア phyto 手軽な使い方 手軽な使い方 phyto 活用しやすい 活用しやすい

何千年もの間知られているフィトセラピー(植物療法)は、 日頃の不調を癒すためにハーブのさまざまな部分を使用する自然医学の1つです。

  • 時間:3日間
  • 費用: ¥188,000(税込)

講座の詳細

フランスの伝統的なフィトセラピーの歴史や活用だけでなく、手軽に使いやすい「フィト(タンチュメール)」の人気のエッセンス 11 種を詳しくお伝えしていきます。
「えっ!これもタンチュメールで飲むの?」と思うような植物もあり、新たな植物との出会いがここにあります。フィト・タンチュメール講座修了後、人気の使いやすいタンチュメール 11種の取り扱いがすぐにできるようになります。ご自身やご家族のセルフケア、クライアント様のサポートにぜひご活用くださいませ。

受講料

代金: 235,000 円→★188,000 円(3 日間)

カリキュラム

  • フィトセラピーの歴史と現在
  • フィトセラピーの様々な剤形 「ティザンヌ(ハーブティー)」「インフューズドオイル」、「タンチュメール」、「ホメオパシー」、「エッセンシャルオイル」、「ジェモセラピー」
  • 生薬学の基礎
  • フランスで人気のタンチュメール10種

スケジュール ※お申し込みの際に注文メモ (オプション)にご希望の日程をご記入ください。

  • 5月27日(土)スタート 9:00-13:00@自由が丘校・盛山愛佳先生
    (5/27,6/24 ,7/29)(ZOOM &対面)
  • 7月5日(水)スタート11:00~16:00 @千葉校・春川なお先生
    (7/5、8/2、8/30) (ZOOM&対面)
  • 9月17日(日)スタート @アルテミス自由が丘校・平柳昇先生
    (9/17、日程は随時更新予定)

※日程が合わない場合は、個別で補講開催もしくは当日の録画を後日をお送りすることも可能ですのでお気軽にお問合せくださいませ。

講座参加者への特典

○フィト 2 本プレゼント!
○修了後フィト 11 種のお取扱い