ジェラルド・ドゥゼル博士とエルビオリス研究所について
ポール・ヘンリー Docteur Pol Henry (ホメオパスの医師)
1950年代ベルギーのホメオパシー(同種療法)のDocteur Pol Henry(ポール・ヘンリー)医師が分析と直感のもと、芽の浸漬を始めました。
この時代、Docteur Niehans(ニオン)医師は動物の胚細胞を使用した研究で名が知られています。
ポール・ヘンリー医師は彼のような研究を植物の世界で行うことに決め、そして、ウサギで芽の効力と新葉を試すなどの臨床実験を行っています。
1959年、彼は<phytembryothérapie/フィトンブリオセラピー>と名付けました。
この自然医学は喬木(きようぼく)や灌木(かんぼく)の胚組織を使用しています。
彼は芽の浸漬液を摂取した患者の血液の生化学反応と、同じく内臓の生理学の改良、人体の異なる器官にも興味を持ち、その後も研究を続けました。
(テキストより抜粋)
生育環境を見て単体を好むような(例:クルミの木)は単体で処方したり、寄り添うように生育する木は一緒に組わせるとお互いの効力を引き出すと考える。
マックス・テト― Max Tétau(ホメオパス医師)
多くの書物を残し、一番最初に「ジェモセラピー」という言葉を残し、さらに彼が<植物療法の改革>を言及。
Gérard Ducerf(ジェラルド・ドゥセル)
HERBIOLYS(エルビオリス)研究所設立。
ボワラン研究所の研究員。
エルビオリス社CEOブノアとのインタビューより
ジェモセラピーというのは現在とは異なる形でかなり昔から存在しましたが、この現代のジェモセラピーという形が存在するのは、1950年代からになります。
ポール・アンリーとテトー医師が、1930年代に大変知られている言及を行いました。
ボワランという研究所でおこなったこと
この二人の医師の研究によって初めて、ボクランというラボが「ジェモセラピー」を商品化することに成功しました。
植物学者のPhilippe Andrianne(フィリップ・アンドリアン)やGérard Ducerf(ジェラルド・ドゥセル)、Christian Escriva(クリスチャン・エスクリヴァ)80年代にジェモセラピーについて偉大な研究を行った人達です。
この3人がジェモセラピーを研究し、それぞれがその研究の中で体系的な記述を残しています。
アンドリアンはベルギーでフィトテラピーと植物療法とジェモセラピーについての記述を残しており、エスクリヴァと植物療法とジェモセラピーのラボを南仏で設立しています。
ジェラルド・ドゥセル、エルビオリスのラボを設立したのは彼です。
30年前にボワラン研究所で働いてた人です。
ここで注目していただきたいのは、ジェモセラピーに関心を持つ人は全員ホメオパシーに関心を持っていたことです。
エネルギーを使うという点について、ジェモセラピーと共通点があることがわかるかと思います。
フランスやヨーロッパではジェモセラピーが大変広く広まっていますが、この3人が大きな役割を担いました。
ジェラルド・ドゥセルについて
ラボの創設者と言えると思いますし、現在は植物学的な研究の責任者であり、収穫や採取のクオリティーを管理していて収穫を行う人たちの指導を行っています。
今もエルビオリスにいます。
フランスで大変熱心に研究している方です。
そして、育成センターや市役所、建設会社といった一般的な公共団体とも働いています。
例えば、彼は建設会社に対して、「いまから建設作業を行ってもいいですよ」というゴーサインを出すことができます。
なぜかというと、建設作業によって保護されている植物に悪影響を与えないということを管理しているからです。
Q. 許可を得ないとできない?
A. 大きな責任がありますし、フランスの国内では最も有名な植物学者の一人です。
例えば、農業学校でも講義を行っています。
60歳以上になっていてもうすぐ定年を迎えます。
彼の知識をたくさんの人に継承してくれましたし、私たちのラボから30分くらいで彼が育成した大変優秀な生徒さんが近くに住んでいます。
ジェモセラピーの歴史とHERBIOLYSについて
ジェモの製品が増える中で、良質な製品を求める声が高まりHERBIOLYSが設立されました。
1950年代 | ポル・ヘンリー医師(ホメオパス)の植物の芽の研究を始める |
1960~70年代 | 仏のホメオパスたちの臨床調査を通して1つの療法として確立 ポル・ヘンリー医師の南仏:ボワラン研究所にて「ジェモセラピー」を商品化 |
1980年代 | ボワラン研究所研究員ジェラルド・ドュセル(フランス植物療法士)によってACANTHIS研究所が(Herbiolys製品の研究所)設立される。 |
2004年 | 良質で念入りに作られた製品を求める声が次第に高まり HERBIOLYSブランド設立 |